2016年11月22日
ヒプノセラピー1
西陽の差すオレンジ色の窓
オレンジ色のブロックチェックのカーテン
その部屋で、5歳くらいの女の子が
自分の背丈と変わらないような洗濯機のボタンを押してる
二層式。
ーなにやってるの?
ーおかあさんに、だっすいしてっていわれた
ー水、冷たくなかった?
ー・・・つめたくない
嫌だとか、嬉しいとか、寂しいとか、つらいとか、楽しいとか
そんな表情はまったく見て取れず
ただ「自分の仕事」として洗濯機を回す5歳児
ーお母さんは?
ーねてる
おかあさん、びょうきだから
いつもねてる
窓の反対側に目をやると
母親が布団に横たわっているようだ
ようだ、というのは
盛り上がった布団が見えるだけで
顔は見えないから。
こちらに足を向けているようだから。
ヒプノセラピー中に出てきた、40年前の私のイメージ。
年長さんくらいの頃に
洗濯機を回した記憶がある。
1年生から、上履きは自分で洗っていた。
4年生では家族のために
5年生では、父に言われて祖母のためにまで
そうめんを茹でて食卓に運んでいた。
「疲れると、お母さん倒れるから。
お母さん、いつ死ぬか分からないから」
身体の弱い母に、いつもそう言われていた気がする。
母は弟をかわいがった。
小2くらいで弟が自律神経失調症を患いと
「目の前がぐらぐらする」と言っていた。
「〇〇(弟)は優しいし繊細だから、
そんなふうになるんだよ」と母は教えてくれた。
弟にそんなことが何度かあったあと
当時5年生くらいだった私も同じ症状に気付き
「お母さん、私も同じように目の前がぐらぐらするんだけど」
と言ったら
「あんたは大丈夫」
と言われた。
そうか、私のと弟のは違うんだ。
弟は繊細で優しいから深刻で
私は繊細でも優しくもないから大丈夫なんだ。
そう理解した。
学生時代、胸の激しい痛みに何度か襲われた。
息もできないような痛み。
すぐに治まるけれど、数分間苦しかった。
(たぶん、肋間神経痛。)
それを母に話したことが数回ある。
成人してから母にそのことを話したら
「覚えてない」。
「なんで言わんのね」
言ったから。何度か。
私のことは覚えていないのだ、この人は。
23歳くらいの頃だったか
「〇〇(弟)のほうが可愛かった」と
母にはっきり言われた。
うすうすは気づいていたから、たいしたショックは受けなかった。
が、全部、
自分の気持ちに蓋をしていただけだった。
それから20年もたつ。
先週受けたセッションの中に組み込まれていた
心理カウンセリング。
そこでなぜか出てきた母のこと。
そして今日受けたヒプノ。
弟のほうが可愛かった、と言った母の言葉に
私は深く深く傷ついていた。
自分の感情にとても鈍感なところがある私が
精一杯表現した痛みや辛さを
母は覚えてもいなかった。
いちいち傷ついていては身が持たなかったから
蓋をしていたけれど
ライターとして活動し始めて
人の本質に触れるようになり
自分の本質にすら触れていないのに何が表現できるんだろうと
動きが硬くなってきているのはそのせいか。
オレンジ色のブロックチェックのカーテン
その部屋で、5歳くらいの女の子が
自分の背丈と変わらないような洗濯機のボタンを押してる
二層式。
ーなにやってるの?
ーおかあさんに、だっすいしてっていわれた
ー水、冷たくなかった?
ー・・・つめたくない
嫌だとか、嬉しいとか、寂しいとか、つらいとか、楽しいとか
そんな表情はまったく見て取れず
ただ「自分の仕事」として洗濯機を回す5歳児
ーお母さんは?
ーねてる
おかあさん、びょうきだから
いつもねてる
窓の反対側に目をやると
母親が布団に横たわっているようだ
ようだ、というのは
盛り上がった布団が見えるだけで
顔は見えないから。
こちらに足を向けているようだから。
ヒプノセラピー中に出てきた、40年前の私のイメージ。
年長さんくらいの頃に
洗濯機を回した記憶がある。
1年生から、上履きは自分で洗っていた。
4年生では家族のために
5年生では、父に言われて祖母のためにまで
そうめんを茹でて食卓に運んでいた。
「疲れると、お母さん倒れるから。
お母さん、いつ死ぬか分からないから」
身体の弱い母に、いつもそう言われていた気がする。
母は弟をかわいがった。
小2くらいで弟が自律神経失調症を患いと
「目の前がぐらぐらする」と言っていた。
「〇〇(弟)は優しいし繊細だから、
そんなふうになるんだよ」と母は教えてくれた。
弟にそんなことが何度かあったあと
当時5年生くらいだった私も同じ症状に気付き
「お母さん、私も同じように目の前がぐらぐらするんだけど」
と言ったら
「あんたは大丈夫」
と言われた。
そうか、私のと弟のは違うんだ。
弟は繊細で優しいから深刻で
私は繊細でも優しくもないから大丈夫なんだ。
そう理解した。
学生時代、胸の激しい痛みに何度か襲われた。
息もできないような痛み。
すぐに治まるけれど、数分間苦しかった。
(たぶん、肋間神経痛。)
それを母に話したことが数回ある。
成人してから母にそのことを話したら
「覚えてない」。
「なんで言わんのね」
言ったから。何度か。
私のことは覚えていないのだ、この人は。
23歳くらいの頃だったか
「〇〇(弟)のほうが可愛かった」と
母にはっきり言われた。
うすうすは気づいていたから、たいしたショックは受けなかった。
が、全部、
自分の気持ちに蓋をしていただけだった。
それから20年もたつ。
先週受けたセッションの中に組み込まれていた
心理カウンセリング。
そこでなぜか出てきた母のこと。
そして今日受けたヒプノ。
弟のほうが可愛かった、と言った母の言葉に
私は深く深く傷ついていた。
自分の感情にとても鈍感なところがある私が
精一杯表現した痛みや辛さを
母は覚えてもいなかった。
いちいち傷ついていては身が持たなかったから
蓋をしていたけれど
ライターとして活動し始めて
人の本質に触れるようになり
自分の本質にすら触れていないのに何が表現できるんだろうと
動きが硬くなってきているのはそのせいか。
2016年10月07日
アイデンティティが置き換わった日
28年ぶりベスト4に進出した母校。
15歳でマネージャーになり
18歳でウグイス嬢になって
1000試合と言わず通い詰めた
県立鴨池球場に
今日は行けなかった。
仕事のため。
振り返ると、
母校の全校応援の日は
ほぼほぼ私がウグイスをしていただろうし
そうでなくても球場にはいたように思う。
でも今日は行けなかった。
九州大会予選ベスト4。
私たち一期生が進出して以来。
二期生は夏の準優勝という
また次元の違う結果を残しているが。
大分での九州大会を賭けた
れいめい高校との試合。
全て、28年前と同じ。
なのに行けなかった。
以前の私なら、なんとか仕事をずらしてでも
行っていたのかもしれない。
いや、それより引きの強さで
外せない仕事の日には
母校の大切な試合が当たらなかったのかもしれない。
でも今日は外せない仕事だった。
しかも午前午後と、大切な取材が入っていた。
とてもお忙しい方々で
ここを逃すとまた次にお会いできるのはいつになるか・・・
そして、母校が今まさに仕事をしているにも関わらず
スタンドでは同級生が、同窓生が、在学中の姪っ子が
私抜きで応援を繰り広げているにもかかわらず
私の心は取材相手に向き合っていた。
当たり前だ。
大切な仕事だ。
でも、私にとってはなかなかなんだ。
中学時代に「高校では野球部のマネージャーをせよ」との
神のお告げを聞いてから今まで、
私のアイデンティティはマネージャーだった。
30年以上、マネージャーだった。
アイデンティティがマネージャーのまま
外せない仕事に入っていたら
気もそぞろだっただろう。
でも、なかなかの集中力で
取材を行っていた。
あぁ、私のアイデンティティは
プロフィールライターという部分のほうが大きくなったんだな・・・
そう気づいたら
とてつもなく寂しくなった。
30年以上も持ち続けていたもの。
卒業して10年もたってから
部員にも言ったことがある。
「私は死ぬまであんたのマネージャーだから」
その想いは変わらない。
私は死ぬまで、
彼らのマネージャーだし
野球をやりたいOBがいるのなら
それを全力でサポートする。
違う事業・仕事をするのなら
それをもサポートする。
死ぬまでマネージャーだ。
ただ、プロフィールライターであることが
もっと大きくなった。
思いがけず、こんなに早く、
とても大きくなった。
今日球場に行けなかったこと。
アイデンティティーが置き換わったこと。
しばらく涙がこぼれて止まらないほど寂しかったが
深い部分では激しく納得している自分がいる。
無理やりにでも引きはがさないと
自分の人生の2/3以上を過ごしてきたものとは
そう簡単に離れることはできないだろう。
ただ・・・・・・
大したことではない。
結局球場に行けなかったことを
スタンドの盛り上がりに加われなかったことを
感傷的に書いているだけ。
私自身はあんまり変わらない。
ただ、自分の内側を占める割合が
マネージャーからプロフィールライターに変わっただけ。
自分で選んだこと。
自分の根っこの部分が求めていたこと。
当たり前なんだ。
神のお告げでマネージャーになり
そこからのご縁でウグイス嬢・MCになり
不思議に導かれてプロフィールライターになり
さらにそこからMCとしてももう一歩歩みを進めようとしている。
納得してるんだ。
ただちょっと、感傷的に書いてみただけ。
15歳でマネージャーになり
18歳でウグイス嬢になって
1000試合と言わず通い詰めた
県立鴨池球場に
今日は行けなかった。
仕事のため。
振り返ると、
母校の全校応援の日は
ほぼほぼ私がウグイスをしていただろうし
そうでなくても球場にはいたように思う。
でも今日は行けなかった。
九州大会予選ベスト4。
私たち一期生が進出して以来。
二期生は夏の準優勝という
また次元の違う結果を残しているが。
大分での九州大会を賭けた
れいめい高校との試合。
全て、28年前と同じ。
なのに行けなかった。
以前の私なら、なんとか仕事をずらしてでも
行っていたのかもしれない。
いや、それより引きの強さで
外せない仕事の日には
母校の大切な試合が当たらなかったのかもしれない。
でも今日は外せない仕事だった。
しかも午前午後と、大切な取材が入っていた。
とてもお忙しい方々で
ここを逃すとまた次にお会いできるのはいつになるか・・・
そして、母校が今まさに仕事をしているにも関わらず
スタンドでは同級生が、同窓生が、在学中の姪っ子が
私抜きで応援を繰り広げているにもかかわらず
私の心は取材相手に向き合っていた。
当たり前だ。
大切な仕事だ。
でも、私にとってはなかなかなんだ。
中学時代に「高校では野球部のマネージャーをせよ」との
神のお告げを聞いてから今まで、
私のアイデンティティはマネージャーだった。
30年以上、マネージャーだった。
アイデンティティがマネージャーのまま
外せない仕事に入っていたら
気もそぞろだっただろう。
でも、なかなかの集中力で
取材を行っていた。
あぁ、私のアイデンティティは
プロフィールライターという部分のほうが大きくなったんだな・・・
そう気づいたら
とてつもなく寂しくなった。
30年以上も持ち続けていたもの。
卒業して10年もたってから
部員にも言ったことがある。
「私は死ぬまであんたのマネージャーだから」
その想いは変わらない。
私は死ぬまで、
彼らのマネージャーだし
野球をやりたいOBがいるのなら
それを全力でサポートする。
違う事業・仕事をするのなら
それをもサポートする。
死ぬまでマネージャーだ。
ただ、プロフィールライターであることが
もっと大きくなった。
思いがけず、こんなに早く、
とても大きくなった。
今日球場に行けなかったこと。
アイデンティティーが置き換わったこと。
しばらく涙がこぼれて止まらないほど寂しかったが
深い部分では激しく納得している自分がいる。
無理やりにでも引きはがさないと
自分の人生の2/3以上を過ごしてきたものとは
そう簡単に離れることはできないだろう。
ただ・・・・・・
大したことではない。
結局球場に行けなかったことを
スタンドの盛り上がりに加われなかったことを
感傷的に書いているだけ。
私自身はあんまり変わらない。
ただ、自分の内側を占める割合が
マネージャーからプロフィールライターに変わっただけ。
自分で選んだこと。
自分の根っこの部分が求めていたこと。
当たり前なんだ。
神のお告げでマネージャーになり
そこからのご縁でウグイス嬢・MCになり
不思議に導かれてプロフィールライターになり
さらにそこからMCとしてももう一歩歩みを進めようとしている。
納得してるんだ。
ただちょっと、感傷的に書いてみただけ。
2016年05月06日
努力できること。何をどうしたらいいのか。
ベビマ、スキンケアを始めて
3年近くなる。
一応起業ってことみたい。
けどまったく覚悟もできておらず
やらない言い訳をして
動いてなかった。
けど、ウグイスに関しては。
どうしてもやりたいし、
上手になりたいから
頼まれてもいないのに
かなーり練習した。
そして今、MCとしてお仕事を頂くし
私としても大好きな仕事になった。
さて、ベビマとスキンケア、
そしてミユキビーズインストラクターという資格も持っている。
これ、どうする?
私でなくてもいいなら
私がやる必要はない。
ただ、私でなきゃできないだろう、
という切り口を最近見つけたんだよね。
その形なら、やってもいいと。
というか、やらせていただいて
喜んでくださる方がおられるだろうと。
で、それをどう告知していくか。
集客していくか。
メニュー化していくには
どうしたらいいのか。
はてさて、それがわからない。
来週月曜、グループコンサルを受ける。
そこから何かが見えてくるかな。
楽しみ。
3年近くなる。
一応起業ってことみたい。
けどまったく覚悟もできておらず
やらない言い訳をして
動いてなかった。
けど、ウグイスに関しては。
どうしてもやりたいし、
上手になりたいから
頼まれてもいないのに
かなーり練習した。
そして今、MCとしてお仕事を頂くし
私としても大好きな仕事になった。
さて、ベビマとスキンケア、
そしてミユキビーズインストラクターという資格も持っている。
これ、どうする?
私でなくてもいいなら
私がやる必要はない。
ただ、私でなきゃできないだろう、
という切り口を最近見つけたんだよね。
その形なら、やってもいいと。
というか、やらせていただいて
喜んでくださる方がおられるだろうと。
で、それをどう告知していくか。
集客していくか。
メニュー化していくには
どうしたらいいのか。
はてさて、それがわからない。
来週月曜、グループコンサルを受ける。
そこから何かが見えてくるかな。
楽しみ。
2016年05月06日
お久しぶりの更新
おとといだったか、
久しぶりに自分のこのブログ見てみた。
おもろいやんけ。
自分の思いを、
自分の体験を
忘れないための
完全に自分のためのブログなんだけど
いいブログやなー
というわけで再開。
久しぶりに自分のこのブログ見てみた。
おもろいやんけ。
自分の思いを、
自分の体験を
忘れないための
完全に自分のためのブログなんだけど
いいブログやなー
というわけで再開。
2016年01月31日
武岡台野球部OB 会総会に向けて

武岡台野球部OB 会総会に向けての話し合い。
課題は山積。
けど、何かやろうという
動きを続けていくのって大切。
おばちゃん、男の人たちの世界は
イマイチわかりません。
だからとんちんかんなことも
言ってると思う。
けど、それでもいいから
なんか言えば空気動かせるかな、とかね。
最近そんなことを考えるようになりました。
このあとは懇親会。
11人参加、
女子(⬅自称)一人。
ここに呼んでくれる幹部、
行かせてくれる夫に感謝。
おもしろかった。
一期生という立場、
どういう立ち位置でいるのが
いちばんいろんなことが
スムーズにいくのかな。
2015年12月11日
離れます
14年続けてきたものから
大好きな人から
離れようとしてる。
最近すごく疲れるのは
なんだか気が抜けたんだなぁ…
14年間、
片時も忘れることはなかった。
離れることが本当に決まった頃から
夜は眠い、
朝は起きられない、
家事も手抜き。
私はこのことに
この人に
こんなに依存してたんだな。
大好きな人から
離れようとしてる。
最近すごく疲れるのは
なんだか気が抜けたんだなぁ…
14年間、
片時も忘れることはなかった。
離れることが本当に決まった頃から
夜は眠い、
朝は起きられない、
家事も手抜き。
私はこのことに
この人に
こんなに依存してたんだな。
2015年12月08日
2015年12月07日
落ち気味
先週から、少し落ちてる…
イヤな感じではない。
胸からお腹の辺りが
ぐーーっと地面に引き寄せられてるような
そんな感じ。
何かが腑に落ちるとき、
そのあたりにストンと収まる場所なんだけど
その場所が地面まで繋がっちゃった感じ。
何かをやりたい、と思ってた。
認められたい、と思ってた。
いろいろ欲しい、と思ってた。
でも、何もしなくても、
別にいいのかもって思った。
今までやってきたこと、
けっこう認められてる、って思った。
実は、たくさんのもの
もう持ってる、って思った。
なんだ?
私、何やってんだ?
何目指してるんだ?
最近よく「成功」という言葉を聞く。
事業を成功させるために
土日も子どもを預けて走り回っている
知人がいる。
育児に手を抜いているんじゃないし
家事もきちんとやっている。
それを見て
私はそんなに動けない、
と少し引け目を感じた。
でも、動けないんじゃない、
動かないのかもしれない。
動きたくないのかもしれない。
だって、子どもたちといたいから。
この子たちの“今”は
今しかない。
とびっきり可愛い2人の娘たちを
いちばん近くで見ていたい。
私の“今”も今しかないけど、
私の“今”を子どもたちとの時間に使いたい。
あー、私、起業に向いてないんだな。
あー、私、事業やりたくないんだな。
そんなことが
今更ながらストンと腑に落ちて
たくさん学んできたもの
お金を使ってきたものが
なんだったんだろうなぁ…
って…
私、お母さんでいたい。
奥さんでいることが嬉しい。
のかもしれない。
それが一番にあって、
そこを満たしてからの
仕事なのかもしれない…
うーん、少し疲れたのかなぁ
イヤな感じではない。
胸からお腹の辺りが
ぐーーっと地面に引き寄せられてるような
そんな感じ。
何かが腑に落ちるとき、
そのあたりにストンと収まる場所なんだけど
その場所が地面まで繋がっちゃった感じ。
何かをやりたい、と思ってた。
認められたい、と思ってた。
いろいろ欲しい、と思ってた。
でも、何もしなくても、
別にいいのかもって思った。
今までやってきたこと、
けっこう認められてる、って思った。
実は、たくさんのもの
もう持ってる、って思った。
なんだ?
私、何やってんだ?
何目指してるんだ?
最近よく「成功」という言葉を聞く。
事業を成功させるために
土日も子どもを預けて走り回っている
知人がいる。
育児に手を抜いているんじゃないし
家事もきちんとやっている。
それを見て
私はそんなに動けない、
と少し引け目を感じた。
でも、動けないんじゃない、
動かないのかもしれない。
動きたくないのかもしれない。
だって、子どもたちといたいから。
この子たちの“今”は
今しかない。
とびっきり可愛い2人の娘たちを
いちばん近くで見ていたい。
私の“今”も今しかないけど、
私の“今”を子どもたちとの時間に使いたい。
あー、私、起業に向いてないんだな。
あー、私、事業やりたくないんだな。
そんなことが
今更ながらストンと腑に落ちて
たくさん学んできたもの
お金を使ってきたものが
なんだったんだろうなぁ…
って…
私、お母さんでいたい。
奥さんでいることが嬉しい。
のかもしれない。
それが一番にあって、
そこを満たしてからの
仕事なのかもしれない…
うーん、少し疲れたのかなぁ
2015年12月05日
思わぬ展開
もう12月。
今年の初めには
思ってもみなかった
今の自分の状況、想い。
確か去年も
この時期に同じことを感じてた。
2012年のお正月三が日には思ってもみなかった
その年9月の次女出産。
それから毎年
思ってもみない自分になってる…
ような気がする。
見た目にはわかんない
だろうけど。
今年の初めには
思ってもみなかった
今の自分の状況、想い。
確か去年も
この時期に同じことを感じてた。
2012年のお正月三が日には思ってもみなかった
その年9月の次女出産。
それから毎年
思ってもみない自分になってる…
ような気がする。
見た目にはわかんない
だろうけど。
2015年12月02日
50分

今朝はこの人を起こすのに
50分かかった。
リビングに連れて行っても寝室に戻る、
を二回。
布団をたたんでも
床に寝る。
が、寝てない。
泣きわめいてる。
んじゃ起きりゃいいのに。
30分をすぎた頃からイライラ。
最後はさすがにブチ切れて
文字通り叩き起こした。
とばっちりを受けたのは長女。
いつもは髪を結んであげるのに
「自分でしなさい!」
と怒鳴る。
ま、約束してたことを
してなかったから
とか
自分で出来ることをしなかったから
というのもあるけど。
しかし、
怒ると本当に疲れる…
2015年11月27日
あたし、失敗?
月曜に参加した
世界最大ネットワークビジネス社の
講演会らしきもの。
誘ってくれた友人も
登壇者も
連呼していたのが
「成功」と「自由」。
「あの人、友達を何人も成功させたんだよ」
「皆さんは自由ですか!?」
「本当の自由を手に入れようよ」
取り扱い者は
ランク付けがされており
それは宝石の名前で表現される。
「○○(名字)ダイヤ」
とか
「エメラルドDD(ディレクターか何か?)」
とか。
この呼び方で、
ある程度の年収が分かるらしい。
てことはだよ?
「○○(名字)1000万」
って呼ばれてるよーなもん?
私みたいな初心者に
「○○ダイヤと話をした」と言われても
ふーん
と思うだけ。
で、「成功」。
そんなに成功成功言われると
…アタシ、失敗っすか?
と思えてきた。
成功ってなに?
さらに「自由」。
「会社組織に属さず、自由になりましょう!」
ということなのだろうが
このコミュニティーに縛られてるように見える…
会社に属しようが
このコミュニティーに属しようが
それは個々が選ぶことであるが
属してることに
変わりはない
ような???
てゆーかむしろ
このコミュニティーのほうが
書面や契約での付き合いでないから
離れるときあっさりと出来ないような???
めっちゃ結びつきの強い部活のノリだなぁ、
という感じなんだ。
ともすれば
排他的になり
俺たちのスポーツだけがスポーツだ!
みたいになりそうな…
あたし、失敗じゃないし。
あたし、不自由じゃないし。
商品は感動モノのもある!
まだいくつかしか使ってないけど、
なるほどね、だから揺るぎない世界一なのね、
と思う。
今の私は、それだけでいいかな、
という感じです。
世界最大ネットワークビジネス社の
講演会らしきもの。
誘ってくれた友人も
登壇者も
連呼していたのが
「成功」と「自由」。
「あの人、友達を何人も成功させたんだよ」
「皆さんは自由ですか!?」
「本当の自由を手に入れようよ」
取り扱い者は
ランク付けがされており
それは宝石の名前で表現される。
「○○(名字)ダイヤ」
とか
「エメラルドDD(ディレクターか何か?)」
とか。
この呼び方で、
ある程度の年収が分かるらしい。
てことはだよ?
「○○(名字)1000万」
って呼ばれてるよーなもん?
私みたいな初心者に
「○○ダイヤと話をした」と言われても
ふーん
と思うだけ。
で、「成功」。
そんなに成功成功言われると
…アタシ、失敗っすか?
と思えてきた。
成功ってなに?
さらに「自由」。
「会社組織に属さず、自由になりましょう!」
ということなのだろうが
このコミュニティーに縛られてるように見える…
会社に属しようが
このコミュニティーに属しようが
それは個々が選ぶことであるが
属してることに
変わりはない
ような???
てゆーかむしろ
このコミュニティーのほうが
書面や契約での付き合いでないから
離れるときあっさりと出来ないような???
めっちゃ結びつきの強い部活のノリだなぁ、
という感じなんだ。
ともすれば
排他的になり
俺たちのスポーツだけがスポーツだ!
みたいになりそうな…
あたし、失敗じゃないし。
あたし、不自由じゃないし。
商品は感動モノのもある!
まだいくつかしか使ってないけど、
なるほどね、だから揺るぎない世界一なのね、
と思う。
今の私は、それだけでいいかな、
という感じです。
2015年11月26日
幼稚園と、家と。
9月に幼稚園入園した次女。
最近までずーっと
喜び勇んでバスにも乗っていたのに
この一週間ほどは
抱っこされたまましばらく渋る。
行きたくないわけではなさそうなんだけど
ちょっと気が乗らない…
そんな感じだ。
そして降園バスのとき。
ちょうどおねむの時間らしく
うつらうつらしているところを
無理やり抱き上げられて
バスから下ろされる。
のけぞって暴れ、
帰宅しても泣き止むどころか
玄関先で20分以上泣き叫ぶことも多々。
靴を投げ、
土間に寝転がって泣き続けるのが
数日続いたら
こっちもアタマにくる。
今朝の寝起きがまたひどく
起こしてから15分以上泣いていたので
仕事休みだし
バス諦めて送っていくことに。
最大限のんびりして
幼稚園に連れて行ったら
抱っこされたまま離れようとしない。
園長はじめ何人もの先生が
声をかけてくださる。
どの先生も口を揃えて言われるのが
「泣いたことはほとんどなくて、
いつもお友達のお世話をしてくれてます」
って。
給食はたくさん食べて
「もっと食べる?」と聞くと
おかわりもする。
自分から動くタイプではないが、
大人しくて手の掛からない子どもみたい。
家では…
1日3回ほど、
10分以上泣く。
怒ったらモノを投げる。
寝転がって頑として動かない。
ありったけの声を出して怒りを表現する。
30分以上その状態が続いて
声が枯れることもある。
先生方、それを聞いて驚いてた。
そうか、幼稚園では頑張ってるんだな。
(↑外面がいいとも言う)
そうか、家ではリラックスしてるんだな。
(↑内弁慶とも言う)
仕事が休みで
自分もリラックスしていたせいか
いつものようにバスから降りて
不機嫌に泣く次女を
いつもより大きい気持ちで
抱っこできていたのかもしれない。
すぐに泣き止んで
幼稚園の先生になりきる次女は
とても楽しそうだった。
長女が帰宅するまでの40分ほど、
2人で遊んでいた。
園に慣れて
緊張がほぐれたのかもしれない。
そーだよなあ、まだ3歳になったばかり。
半年後には
「あんなに泣き叫んでたのに…」
ときっと思うんだ。
そして猛烈に寂しくなるんだ。
今だけの癇癪、
怒りながらでもいいから
しっかり味わっておきたい。
最近までずーっと
喜び勇んでバスにも乗っていたのに
この一週間ほどは
抱っこされたまましばらく渋る。
行きたくないわけではなさそうなんだけど
ちょっと気が乗らない…
そんな感じだ。
そして降園バスのとき。
ちょうどおねむの時間らしく
うつらうつらしているところを
無理やり抱き上げられて
バスから下ろされる。
のけぞって暴れ、
帰宅しても泣き止むどころか
玄関先で20分以上泣き叫ぶことも多々。
靴を投げ、
土間に寝転がって泣き続けるのが
数日続いたら
こっちもアタマにくる。
今朝の寝起きがまたひどく
起こしてから15分以上泣いていたので
仕事休みだし
バス諦めて送っていくことに。
最大限のんびりして
幼稚園に連れて行ったら
抱っこされたまま離れようとしない。
園長はじめ何人もの先生が
声をかけてくださる。
どの先生も口を揃えて言われるのが
「泣いたことはほとんどなくて、
いつもお友達のお世話をしてくれてます」
って。
給食はたくさん食べて
「もっと食べる?」と聞くと
おかわりもする。
自分から動くタイプではないが、
大人しくて手の掛からない子どもみたい。
家では…
1日3回ほど、
10分以上泣く。
怒ったらモノを投げる。
寝転がって頑として動かない。
ありったけの声を出して怒りを表現する。
30分以上その状態が続いて
声が枯れることもある。
先生方、それを聞いて驚いてた。
そうか、幼稚園では頑張ってるんだな。
(↑外面がいいとも言う)
そうか、家ではリラックスしてるんだな。
(↑内弁慶とも言う)
仕事が休みで
自分もリラックスしていたせいか
いつものようにバスから降りて
不機嫌に泣く次女を
いつもより大きい気持ちで
抱っこできていたのかもしれない。
すぐに泣き止んで
幼稚園の先生になりきる次女は
とても楽しそうだった。
長女が帰宅するまでの40分ほど、
2人で遊んでいた。
園に慣れて
緊張がほぐれたのかもしれない。
そーだよなあ、まだ3歳になったばかり。
半年後には
「あんなに泣き叫んでたのに…」
ときっと思うんだ。
そして猛烈に寂しくなるんだ。
今だけの癇癪、
怒りながらでもいいから
しっかり味わっておきたい。
2015年11月25日
「成功」と「自由」
最近になって、
今更ながら登録した
世界最大の某ネットワークビジネス社。
基本的に
ネットワークビジネスのものは
品質には間違いないと思ってる。
でないと口コミに乗らないもんね。
実のところシャルレもネットワークだし
そのほかにも2つ、
現在私自身も扱ってる。
そのすべて、商品力には恐れ入る。
んだけどね、
このネットワークビジネスの人って
ある種独特の熱さがあって。
実は先日、
そのネットワークで
世界一の実績を誇る方の
講演を聞きに行ったんだけど…
いや、講演だと思い込んで
行ったんだけど…
前半は
商品説明と成功者のスピーチ、表彰。
表彰とかあんの?
なんじゃらほい?
てな感じで。
なぜか歌が始まったときは
本気で帰りたいと思った
(↑これは異例のことだったらしく、
誘ってくれた友人すらドン引きしたらしい)
世界一の方の話は
さすが勢いがあったし
考えさせられることも多く
面白くもあった。
やはり引き込まれた。
でもなぁ…………
そのコミュニティーに所属している人たちは
それで盛り上がるのだけど
私はアウェー感ハンパなく
そもそも講演会だと思って行ってるから
というのもあろうが。
「成功」
「自由」
この二つの言葉を
何度も聞いたこの日。
なんか違和感あるんだよなぁ。
今更ながら登録した
世界最大の某ネットワークビジネス社。
基本的に
ネットワークビジネスのものは
品質には間違いないと思ってる。
でないと口コミに乗らないもんね。
実のところシャルレもネットワークだし
そのほかにも2つ、
現在私自身も扱ってる。
そのすべて、商品力には恐れ入る。
んだけどね、
このネットワークビジネスの人って
ある種独特の熱さがあって。
実は先日、
そのネットワークで
世界一の実績を誇る方の
講演を聞きに行ったんだけど…
いや、講演だと思い込んで
行ったんだけど…
前半は
商品説明と成功者のスピーチ、表彰。
表彰とかあんの?
なんじゃらほい?
てな感じで。
なぜか歌が始まったときは
本気で帰りたいと思った

(↑これは異例のことだったらしく、
誘ってくれた友人すらドン引きしたらしい)
世界一の方の話は
さすが勢いがあったし
考えさせられることも多く
面白くもあった。
やはり引き込まれた。
でもなぁ…………
そのコミュニティーに所属している人たちは
それで盛り上がるのだけど
私はアウェー感ハンパなく

そもそも講演会だと思って行ってるから
というのもあろうが。
「成功」
「自由」
この二つの言葉を
何度も聞いたこの日。
なんか違和感あるんだよなぁ。
2015年11月23日
エプロン
木曜日の話。
翌日に長女の学校での“豆腐作り”を控えている。
エプロン、三角巾、マスクが必要
とのお達しは一週間前にあった。
が、木曜日の時点で
エプロンない!
買うか作るかすら決まってない!
朝、家族を送り出してから
押し入れをゴソゴソ。
手持ちの布を引っ張り出し
在庫確認。
…材料あるよなぁ…
作れるよなぁ…
買うほうがクオリティ高いよなぁ…
買いに行くのと
作るのでは…
時間的には変わらんよなぁ…
悩んだ末、作ることにしたんだが。

ミシン、大の苦手だった!!

縫ってる時間と
ほどいてる時間が
同じくらいあるし!
12年も使ってるミシン、
未だに他人。
リッパーは相棒。
途中でミシン糸の色が変わったが、
面倒だから気にしない。
格闘数時間。

四苦八苦したが
なんとかできた
リボンとか付けて
労力を増やし
イライラする阿呆。
「早くみんなに見せたい♡
可愛いって言われるかなぁ」
「…いや、みんなのほうが
ずっと可愛いの持ってると思うよ」
まぁ、気に入ってくれたようなので
ヨシとする。

ある程度のクオリティを求めるなら
早めに行動しましょう。
翌日に長女の学校での“豆腐作り”を控えている。
エプロン、三角巾、マスクが必要
とのお達しは一週間前にあった。
が、木曜日の時点で
エプロンない!
買うか作るかすら決まってない!
朝、家族を送り出してから
押し入れをゴソゴソ。
手持ちの布を引っ張り出し
在庫確認。
…材料あるよなぁ…
作れるよなぁ…
買うほうがクオリティ高いよなぁ…
買いに行くのと
作るのでは…
時間的には変わらんよなぁ…
悩んだ末、作ることにしたんだが。

ミシン、大の苦手だった!!

縫ってる時間と
ほどいてる時間が
同じくらいあるし!
12年も使ってるミシン、
未だに他人。
リッパーは相棒。
途中でミシン糸の色が変わったが、
面倒だから気にしない。
格闘数時間。

四苦八苦したが
なんとかできた

リボンとか付けて
労力を増やし
イライラする阿呆。
「早くみんなに見せたい♡
可愛いって言われるかなぁ」
「…いや、みんなのほうが
ずっと可愛いの持ってると思うよ」
まぁ、気に入ってくれたようなので
ヨシとする。

ある程度のクオリティを求めるなら
早めに行動しましょう。
2015年11月18日
違和感
一昨日のこと。
10年以上濃い付き合いをして来た人に
強い違和感を感じた。
思えばここ数ヶ月、
見て見ぬフリをしてきた
違和感だったかもしれない。
私はもう
ここには居られない…
そんな感じがした。
出会った頃から感じていた
ほんの少しの方向の違いが
10年を越えて
今までの関係を保てないほど
大きくなってしまった。
主従関係と言って良かったこれまで。
甘え、従うことで
可愛がられ守られてきた。
しかし、主も私もいくばくか年を重ね
主の判断基準はいささか古さ狭さを感じさせる。
私は外の世界をも見て
幾分かは視界が広がった。
そろそろ引退を考え始めた主の、
守ってソフトランディングという方向。
これから時間も気持ちも余裕が出てくる私の
生きたい方向。
どちらがいい、悪いではなく
立つステージが変わった、
ということなのだろう。
10年以上濃い付き合いをして来た人に
強い違和感を感じた。
思えばここ数ヶ月、
見て見ぬフリをしてきた
違和感だったかもしれない。
私はもう
ここには居られない…
そんな感じがした。
出会った頃から感じていた
ほんの少しの方向の違いが
10年を越えて
今までの関係を保てないほど
大きくなってしまった。
主従関係と言って良かったこれまで。
甘え、従うことで
可愛がられ守られてきた。
しかし、主も私もいくばくか年を重ね
主の判断基準はいささか古さ狭さを感じさせる。
私は外の世界をも見て
幾分かは視界が広がった。
そろそろ引退を考え始めた主の、
守ってソフトランディングという方向。
これから時間も気持ちも余裕が出てくる私の
生きたい方向。
どちらがいい、悪いではなく
立つステージが変わった、
ということなのだろう。
2015年11月16日
【MC】西日本軟式野球選手権大会
こんにちは。
兼業セラピスト
ほそだかおりです。
先週金曜日は、普段のパート勤務のあと
MCのお仕事をして参りました。
MC、ウグイス嬢は
ワタシを構成する要素のひとつ。
高校野球のウグイスは
かれこれ27年やっておりまして
その流れで
昨日は
西日本軟式野球選手権大会
の開会式
そして
歓迎レセプションの
MCをさせて頂きました。
開会式のほうは陰マイク。
(雨天のため会場が変更になったので
結局陰ではなかったけれど^^;)

なのでパートに行ったときの
白シャツ&黒パンツで。
↑一応失礼がないよう、
それなりの格好で参ります。
でもレセプションとなると話は別。
ホテルでのパーティ形式なので
華やかさも求められると
私は思います。
背の高いクールなタイプの
カッコいい女性なら
白シャツ&黒パンツに
ロングネックレスやブローチなどで
華やかさを出しても
素敵なのだと思います。
だけど150cmのタヌキ系では
そうはいかない。
なので着替えを準備していきました。
黒の華やかめのワンピースと
アクセサリー、
ハイヒールくらい。
会場に来られるのは
体育会系のおじさまばかり。
だからパートと同じ装いでも
お気づきにならないかもしれません。
でもね、MCを女性にオファーするということは
女性なりの華やかさを
セットでオファーされている
のだと思うのです。
そうでなければ
お身内の男性方の中で
簡単な進行なら
きっとできるもの。
女性だからこその役割、
忘れずにいたいです。
兼業セラピスト
ほそだかおりです。
先週金曜日は、普段のパート勤務のあと
MCのお仕事をして参りました。
MC、ウグイス嬢は
ワタシを構成する要素のひとつ。
高校野球のウグイスは
かれこれ27年やっておりまして
その流れで
昨日は
西日本軟式野球選手権大会
の開会式
そして
歓迎レセプションの
MCをさせて頂きました。
開会式のほうは陰マイク。
(雨天のため会場が変更になったので
結局陰ではなかったけれど^^;)

なのでパートに行ったときの
白シャツ&黒パンツで。
↑一応失礼がないよう、
それなりの格好で参ります。
でもレセプションとなると話は別。
ホテルでのパーティ形式なので
華やかさも求められると
私は思います。
背の高いクールなタイプの
カッコいい女性なら
白シャツ&黒パンツに
ロングネックレスやブローチなどで
華やかさを出しても
素敵なのだと思います。
だけど150cmのタヌキ系では
そうはいかない。
なので着替えを準備していきました。
黒の華やかめのワンピースと
アクセサリー、
ハイヒールくらい。
会場に来られるのは
体育会系のおじさまばかり。
だからパートと同じ装いでも
お気づきにならないかもしれません。
でもね、MCを女性にオファーするということは
女性なりの華やかさを
セットでオファーされている
のだと思うのです。
そうでなければ
お身内の男性方の中で
簡単な進行なら
きっとできるもの。
女性だからこその役割、
忘れずにいたいです。

2015年11月13日
お仕事なり
本日、お仕事ダブルヘッダー♪
昼間は普段のシャルレ勤務、
夕方からは
MC2件。
あ、トリプルヘッダーか?

西日本軟式野球選手権大会開会式
からの

レセプションだ。
緊張するし
プレッシャー半端ないけど
やっぱりこの仕事好きだ~

昼間は普段のシャルレ勤務、
夕方からは
MC2件。
あ、トリプルヘッダーか?

西日本軟式野球選手権大会開会式
からの

レセプションだ。
緊張するし
プレッシャー半端ないけど
やっぱりこの仕事好きだ~



2015年11月03日
3歳2ヶ月の可愛い言葉
☆いとーたん=おとうさん
☆あっこーまんまった!=ありがとうございました。
☆おーちゅえん=ようちえん
☆あたみ=はさみ
☆たこたん=タコさん
☆おとぅろ=おふろ
☆むき=虫
☆こわったった=こわれちゃった
☆あぱん=カバン
☆ぶおん=ズボン
☆おまゆ=おまる
☆いっとーたー=ごちそうさまでした
☆あっこーまんまった!=ありがとうございました。
☆おーちゅえん=ようちえん
☆あたみ=はさみ
☆たこたん=タコさん
☆おとぅろ=おふろ
☆むき=虫
☆こわったった=こわれちゃった
☆あぱん=カバン
☆ぶおん=ズボン
☆おまゆ=おまる
☆いっとーたー=ごちそうさまでした
2015年09月30日
願い事を叶える不思議なリスト
なんか面白かったし
願いが叶えばラッキーなのでシェア。
このゲームを考えたご本人は、たったの10分で願い事が叶ったそうです。
このゲームは、おもしろく、かつ、 あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
たったの3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと紙をご用意下さい。そして約束してください。
絶対に先を読まず、1行ずつ進む事を。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
準備はよろしいですか?。
でわ、始めます(^^)。
1)まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
2)1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
3)3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。
必ず、興味のある異性の名前を書く事。
男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同性の名前をかく。
必ず、1行ずつ進んで下さい。
先を読むと、なにもかも無くなります。
4)4、5、6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。
これは、家族でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
5)最後にお願い事をして下さい。
書き終わりましたか?(^^)。
さて、魔法のゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は、貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
これを読んでから、1時間以内にブログや日記に貼り付けてみましょう。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。
願いが叶えばラッキーなのでシェア。
このゲームを考えたご本人は、たったの10分で願い事が叶ったそうです。
このゲームは、おもしろく、かつ、 あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
たったの3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと紙をご用意下さい。そして約束してください。
絶対に先を読まず、1行ずつ進む事を。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
準備はよろしいですか?。
でわ、始めます(^^)。
1)まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
2)1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
3)3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。
必ず、興味のある異性の名前を書く事。
男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同性の名前をかく。
必ず、1行ずつ進んで下さい。
先を読むと、なにもかも無くなります。
4)4、5、6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。
これは、家族でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
5)最後にお願い事をして下さい。
書き終わりましたか?(^^)。
さて、魔法のゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は、貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
これを読んでから、1時間以内にブログや日記に貼り付けてみましょう。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。
2015年09月01日
入園の日
今日9月1日、次女が幼稚園に入園する。
これまでも週に1~2回、保育園に預けてきた。
だから幼稚園生活にさほどの心配があるわけではない。
だけど。
今猛烈に寂しい。
たった3年?
もう3年?
長い長い3年?
3年間二人きりで過ごしたかというと
そんなことはなくて。
長女が学校に行っている間は2人だったが
その間も私は家事をしたり
仕事をしたり。
次女と遊んでいたか?
向き合っていたか?
そう聞かれるとNOだ。
2人きりで何度も食べたはずの
自宅での昼食。
思い出そうとして出てくるのは
6年も前の長女との時間。
次女との2人の昼食は?
夏休みの前のこと。
45日しかたっていないのに
なんだか思い出されない。
あまりにも無意識に
あまりにもありがたみなく
あまりにも漫然と
別のことを考えて過ごしていた
のかもしれない。
いつも何か別のことを考えて
何かに焦り
何かにイライラしていた。
長女も一時保育に出したが
約一年間、週に一度だった。
次女は一年半、月に7回前後預けていた。
それだけでも
長女と比べると明らかに
2人で過ごした時間は短い。
そして。
長女のときは、2人の時間はがっつり2人きりだった。
次女との3年間、
一日の半分は長女がいた。
そして、長女の用事もあって慌しく動いていた。
仕事もしていた。
いつも傍らに次女を抱いて
別のことをしなければならなかった。
だけど、もっと向き合えたんじゃないか?
なんだか、また後悔。
あと一ヶ月、2人でいたい。
次女だけを見て、質素なお昼ご飯を食べたい。
これまでも週に1~2回、保育園に預けてきた。
だから幼稚園生活にさほどの心配があるわけではない。
だけど。
今猛烈に寂しい。
たった3年?
もう3年?
長い長い3年?
3年間二人きりで過ごしたかというと
そんなことはなくて。
長女が学校に行っている間は2人だったが
その間も私は家事をしたり
仕事をしたり。
次女と遊んでいたか?
向き合っていたか?
そう聞かれるとNOだ。
2人きりで何度も食べたはずの
自宅での昼食。
思い出そうとして出てくるのは
6年も前の長女との時間。
次女との2人の昼食は?
夏休みの前のこと。
45日しかたっていないのに
なんだか思い出されない。
あまりにも無意識に
あまりにもありがたみなく
あまりにも漫然と
別のことを考えて過ごしていた
のかもしれない。
いつも何か別のことを考えて
何かに焦り
何かにイライラしていた。
長女も一時保育に出したが
約一年間、週に一度だった。
次女は一年半、月に7回前後預けていた。
それだけでも
長女と比べると明らかに
2人で過ごした時間は短い。
そして。
長女のときは、2人の時間はがっつり2人きりだった。
次女との3年間、
一日の半分は長女がいた。
そして、長女の用事もあって慌しく動いていた。
仕事もしていた。
いつも傍らに次女を抱いて
別のことをしなければならなかった。
だけど、もっと向き合えたんじゃないか?
なんだか、また後悔。
あと一ヶ月、2人でいたい。
次女だけを見て、質素なお昼ご飯を食べたい。